Monthly Archive14年12月
お知らせ ご案内 &正一と日本共産党 &正一のブレークタイム 河田正一 on 14年12月31日
今年もあとわずか
今日はほとんど一日中、家片づけに追いまくられました。玄関前のバベの木は枝が伸び放題なのに植木屋さんは忙しくて年が明けなければ来られないとのこと。正月が来るのにあまりにもみっともないので、伸びた枝だけ選定しました。
ちょうどその時に、娘が孫を連れてきたので切った枝を集める手伝いをさせました。階段の掃除、玄関先に山のように積んであるものを交わすためのスペース作りも時間がかかりました。床の間の片づけと雑巾かけは孫の仕事です。
掛け軸も「松竹梅と鶴」に掛け替えました。鏡餅の飾りつけ。屠蘇器と酒器セットの用意。そして玄関の掃除。その合間には、新年に配布する「河田正一市政ニュース」の手配等盛りだくさんのことがありました。おかげで腰が痛いです。
しかし、今年は例年より早く年末休みになったので、この時間にパソコンに向かうことができました。書斎の机周りを片付けを済ませて、新年を御津金川の七曲り神社で迎えるために出かけます。
今年は12月に衆議院選挙があり、11月議会と重なったため、とても忙しかったです。しかし、日本共産党の躍進で、気持ちよく新年を迎えることができます。
でも、喜んでばかりはおられませんで、安倍政権は集団的自衛権の法制化、自衛隊の海外派兵恒久法制定、など『海外で戦争する国づくり』を何が何でもやろうとしています。
大阪では維新が公明党と取引をして、『大阪都構想』の住民投票を実施する方向で動き出しました。国民や住民をいつも裏切る公明党の役割がまたもやここでも明らかになりました。国政では自民党と一緒になり増税と社会保障切り捨て、その上秘密保護法制定や集団的自衛権容認のお墨付きを与えました。
庶民は年明けから物価高と賃金が上がらない中での実質賃金の17か月連続引き下げが続きます。大儲けしている企業には法人税率の引き下げで、内部留保を増やし、大金持ちには学資や家の建築などでの生前贈与を非課税にしながら、生活保護費は冬季加算や住宅費の引き下げを狙っています。中小企業は外形課税で負担増になり、消費税増税で廃業するところが多く出るのは明らかです。
農業は米価の大幅下落で、大規模農家ほど大打撃で、農業への情熱も展望もなくしかねません。
日本共産党は、衆議院で得た議案提案権を生かし、国民の命と暮らしを守るために生かしていきます。日本共産党が躍進してよかったと思ってもらえるように、国、県、市の議員が連携を密にして皆さんの要求実現のために頑張ります。
今年一年多くの方にお世話になりました。ありがとうございました。新しい年が、希望と勇気を与えてくれる年となることを共に願おうではありませんか。
お知らせ ご案内 &正一の活動日記 河田正一 on 14年12月28日
建部歳末青空市
12月28日(日)、建部町温泉会館広場で青空市が開かれました。歳末に開かれるのは今回が初めてだそうです。東区の方も来ていました。
餅つきが人気で、子供たちが熱心に見ていました。
搗き立てのお餅が入ったぜんざいは好評です。
新鮮な野菜大きさが違っても値段は同じ。早く買わなきゃなくなるよ。
お正月の御飾用品。
建部産の「雄町米」で作ったお酒。私も買いました。
お知らせ ご案内 &正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 河田正一 on 14年12月28日
サンタケベ建設進む
建部の温泉施設サンタケベの建設状況を見に行きました。この施設は、私が経済委員長のときに温泉会館とサンタケベを一体にしてよい施設をつくるようにと勧めたものです。
来春のオープン予定です。今日は年末のしかも日曜日というのに工程が遅れ気味ということで、仕事をしていました。躯体工事はほぼできあっが多様ですので、あとは内装と設備工事をしなければなりません。
旭川を見下ろすことのできる露天風呂もできます。温泉会館の固定客が引き続いて利用してもらえる施設になるとともに、新しい顧客がたくさん来てくれることを望みます。
お知らせ ご案内 &正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 河田正一 on 14年12月26日
排水側溝完成
御津矢原の中須賀の数件の住宅は、排水路がなく雨が降るたびに柄杓で井戸に水をくみ出すという不便をかこっていました。地域を訪問していて、このことを知り御津支所に相談していました。最近ようやく、市道側溝を修繕して深くすることで、排水ができるようになりました。
元はこの一体は町営住宅だったのですが、払下げするときに排水を完備することなく払い下げしたことに起因するものです。合併により町から市が承継しだので、市の責任で直すように求めていたものです。多少の雨では、この水路ができて安心です。長年ご苦労をかけた皆さん、お疲れ様でした。
しかし、大雨が降り、旭川ダムが放流するとこの地域は浸水し、避難をしなければならない地域です。熊谷川にある排水ポンプを大きくして、水害に備えるように計画が進んでいます。今年度は設計し、来年度用地買収、H28年度は工事の運びになるのではと思います。
雨が降っても、安心して住むことができる大型排水ポンプが早くできるように尽力します。
お知らせ ご案内 &正一と岡山市政、地域活動 河田正一 on 14年12月26日
樹齢350年伐採
御津伊田で樹齢350年という銀杏の木が伐採されるのを見ました。風で枝が折れ、家の屋根を壊したため伐採するそうです。幹周は7.5mもあり、伐採に3日がかりだそうです。
先日、北区三野の岡山市指定のクスノキを伐採するため、指定解除することが建設委員会で議論された直後だけに余計に複雑な思いがします。
お知らせ ご案内 &正一のブレークタイム 河田正一 on 14年12月25日
汚水トラブル
今朝、宅地内にある汚水桝から水があふれているというので、枡のふたを開けると満水でした。何かが詰まったのだと、とりあえず汚水をくみ出し、離れからの汚水桝に移しました。枡だけでなく管にもいっぱい入っているので相当の量です。かつて、下水の処理場管理を担当していたので、汚水に手を突っ込むことは抵抗はありません。管の上まで水が減ったところで、パイプ掃除用のワイヤーを入れましたが汚水は一向にそれ以上減りません。山に竹を切りに行き、大きな竹を鋸で切りましたが、上のほうが蔓が巻いて倒れません。仕方なく細い竹を切って持ち帰り、半分に割いて、管に突っ込みました。ところが最後のところが枯れていたので、折れて管の中に入ってしまいました。あきらめて水道屋に電話してきてもらいました。管を掃除する太いワイヤーを持ってきましたが、水は抜けません。10メートル余りで先端がぶつかりましたが、枡が見当たりません。そこで、付近の土を掘ってみると10センチほど下に隠れていました。蓋をはぐると、満水です。また水をくみ出し、水を減らしたが、横に穴が見つかりません。鉄のパイプで枡の底をつくと水が引き始めました。なんとそこには管径一杯に広がった草の根でびっしりと埋め尽くされていたのです。草の根は細いものですが、何百本もがもつれ合ってパイプをふさいでしまっていたのです。
草の根がびっしり、これが原因
数年前にも他の枡で同じことがありましたが、その枡は浅かったので蓋をはぐると確認できました。しかし、今回は、深い枡だったのと枡そのものの在り処がわからなくなっていたので、大変苦労をしました。草の根を窯で切り取り、水は一気に流れました。
手も服も汚水で汚れたので、すべての枡のふたをはぐり、点検し、台所から出ている2つの油分離枡もきれいに掃除をしました。
枡を点検
きれいに掃除した油分離枡の籠
トラぶった枡が再び隠れてしまわないように、枡を嵩上げしてもらいました。
嵩上げされた枡
結局朝8時半から12時過ぎまでトラブル解消にかかってしまいました。
お知らせ ご案内 &正一の活動日記 河田正一 on 14年12月22日
避難者支援ー3年9か月を振り返る
12月21日(日)、岡山きらめきプラザで「西日本から見つめた東日本大震災」と題した、東日本大震災広域避難者支援シンポジウムがありました。
第1部は避難者の現状について、3人の方からの報告です。
1.避難当事者から、福島から高梁市に家族で避難している若いお母さんからの話です。
2.支援者からで、和気町でシェアハウスをつくっけ活動している牧師さんの話です。
3.新潟県へ避難し、支援をしている大学の先生の話です。
第2部は6人のパネラーにより「なぜ、寄り添う支援が求められているのか」について語られました。