Monthly Archive10年11月
正一のブレークタイム 河田正一 on 10年11月20日
出雲蕎麦
正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 河田正一 on 10年11月20日
御津公民館まつり
正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 河田正一 on 10年11月18日
癌対策条例制定に向けて
正一と日本共産党 &正一の活動日記 河田正一 on 10年11月18日
鬼太郎ロード視察
11月10日、共産党市議団で境港市の観光による町おこしを視察しました。今年は「ゲゲゲの女房」のヒットで境港の観光客は爆発的に増えて昨年の2倍以上になったそうです。鬼太郎ロードには130以上の鬼太郎にちなんだブロンズ像があります。そのうち境港市がお金を出して製作したものは90体ほどで残りは市民、企業、水木しげるファンなどの寄付によるものです。
鬼太郎によるまちおこしはますます進化しています。水木プロの登録商標承認が少ロットでも手軽にでき、しかも東京に行かなくても、中国四国支店が境港市にあることで素早く対応できることからそれぞれの商店が独自に「鬼太郎」商標のついた商品を開発しています。ある饅頭屋さんが今年財布などの小物を売る店を出しました。一日に1000個ぐらい売れるそうです。一番多い日は店頭に陳列していた商品がすべて売れて、あわてて倉庫の商品を並べ、3000個売れたということです。妖怪列車など次々に関連したアイデアで、一時は寂れかけた境港は20年かけて今、息を吹き返しました。
正一と岡山市政、地域活動 &正一と日本共産党 &正一の活動日記 河田正一 on 10年11月18日
特別会計決算委員会
私は今年、平成21年度特別会計決算審査特別委員会に所属しています。10月12日から11月9日までの間に4日間審議しました。今年はたくさん資料を請求し、最も熱心に議論しました。9日は、国保、後期高齢、介護保険など保険福祉局の案件審査で、高すぎるために滞納が増えている実態や取り立てをしている料金課に過酷な取り立てにならないように念を押しました。一日中しゃべりとおした感じがし、とても疲れました。
正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 河田正一 on 10年11月18日
園友会
正一と岡山市政、地域活動 &正一と日本共産党 河田正一 on 10年11月18日
教育長に申し入れ
11月8日、日本共産党岡山市議団として教育長と教育次長に来年度予算要求の申し入れをしました。教育予算の割合が毎年減り続けている中で、未来を担う子供たちをしっかり育てることはできないので、必要なものはしっかり予算を取るように伝えました。また、公民館の市長部局移管について教育員会がしっかりと公民館活動を支えることが必要であると話をし、共通認識にしてもらいました。私は、修学旅行に金がかかり過ぎて修学援助をもらっている子供たちの中に参加できない現状を打開するため、修学援助金の増額、修学旅行の在り方の検討、旅行代理店とのかかわり方などを話題にしました。