Feed on Posts or Comments 25年09月10日

お知らせ ご案内 &正一と日本共産党 河田正一 : 14年12月15日

自公大勝というけど

衆議院選挙の結果をマスコミはぎせきの2/3を維持し、対象と書き立てています。しかし、改選前と比べると自民党は295から291議席とマイナス4議席、公明党が4議席増やしたので与党は変わっていないのです。
結局、第3局と言われる自民党補完政党が減ったり消滅して、真の野党日本共産党が13議席増やして議案提案権を持ったのは、自公政権にとっては前と比べると格段に手ごわくなります。まさに、「自共対決」の始まる気配がします。
安倍政権の暴走はひどくなりますが、国民との乖離は急速に進むでしょう。「戦争をする国づくり」に向けて一気呵成に事を進めようとすることは目に見えています。憲法改悪まで進めようとすることでしょう。しかし、今回の選挙の底流にある沖縄県民が示した「反基地」の要求で一致する様な共闘が広がれば次回はもっと大きな変化ができるのではと期待も広がります。

お知らせ ご案内 &正一と日本共産党 河田正一 : 14年12月15日

共産党大躍進

衆議院議員選挙で日本共産党は、沖縄1区の赤嶺政賢さんが当選。彼は東京教育大学で共に学生運動を戦った仲間でした。
昨夜は、当確がなかなか出なかった比例中国ブロックで大平よしのぶさんが当選したので、本当に大勝利と喜ぶことができます。彼は36歳ですので、若者らしく元気いっぱいに国会の内外で活躍してくれることでしょう。
日本共産党は、改選前から13議席を増やし
21議席になり、議案提案権を獲得しました。この権限を活かして、「政党助成金」の廃止などを提案してくれることでしょう。

お知らせ ご案内 &正一と日本共産党 河田正一 : 14年12月14日

沖縄で勝利

衆議院選挙の沖縄全選挙区で「基地建設反対」の候補が勝利しました。
自公政権の民意を無視したやり方に、キッパリとした回答を県知事選に続いて出しました。
1区で日本共産党の赤嶺政賢さんが当選し、小選挙区で久しぶりに議席を獲得しました。
日本共産党は、多くの野党が議席を失う中で「ブレずに筋を通す」「反戦平和」の党として、信頼が高まったという事でしょう。
中国ブロックで、まだ当確が出ないのでやきやきしています。
大平よしのぶさんがとおれば、本当に勝利したと喜べるのですが。

お知らせ ご案内 &正一と日本共産党 &正一の活動日記 河田正一 : 14年12月13日

比例は日本共産党に

12月13日(土)、今日はとても寒い日でした。しかし、選挙最終日です。朝早くから赤旗読者のところに早めの集金を兼ねて、投票をお願いして回りました。
また今日は、2つもお葬式があり。2人ともお世話になった人でもあるので10時半から13時過ぎまで寒風の中を最後まで、お見送りしました。
おかげで、多くの人に会うこともでき、『今朝の山陽新聞の日本共産党の全面広告を見てくれましたか』、「安倍政権の暴走にブレーキをかけれるのは日本共産党だけです。ぜひ比例は日本共産党へ」と多くの人にお願いしました。
中には「、投票してきたからな」と囁きに近づいてくれた人が数人いました。また家に帰ると遠くの友人からお歳暮が届いていたので、それぞれのお礼を兼ねて、投票の依頼をしました。
明日の天候は大荒れのようですが、ぜひ投票に行って、比例は「日本共産党」と政党名で書いてください。
宝くじと違って、日本共産党への一票は日本の政治を転換し「くらし第一」の政治につながり、外れはありません。
今日のしんぶん赤旗には、私が先日ブログに書いていたことが掲載されました。
最後に、「集団的自衛権、ダメよ!ダメダメ」
反戦平和を92年貫いている日本共産党を大きくしよう。

お知らせ ご案内 &正一と日本共産党 河田正一 : 14年12月12日

税金払わない巨大企業

財界や大企業は日本の法人税率が高すぎると主張しています。しかし、実態は違っています。法定正味税率は35.64%ですが、実行税負担率ははるかに下回っています。
実行税負担率が低い会社(1位~5位)  (単位:百万円)  (2014.3月期 国・地方計の法定税率38.01%)
    会社名        当期純利益   税引き前純利益   国税・地方税計   実行税負担率(%)          
1位 三井住友FG     835,357      189,021             3        0.001 
2位 ソフトバンク      527,035      238,426             5       0.002
3位 東京電力       438,647      398,970             65       0.016
4位 みずほFG       688,415 286,489 288 0.100
5位 三菱UFJFG     984,845 226,553 697 0.307

実行税負担率がこんなに低い企業があるとは驚きです。しかもこれらの企業は日本を代表する大企業ばかりです。
また、東京電力がこれほどの利益を上げていることにもびっくりです。フクシマの事故処理と賠償でてっきり赤字になっていると思っていました。
事故処理費と賠償は国民の税金が担っているということでしょうか。それとも、事故処理に経費をかけないでいるということなのでしょうか。

もしも、中小企業主がみずほFG波の税金ですむとしたら、所得430万円、夫50歳妻50歳子ども18歳の3人家族だと、支払う税金は300円でいいということになります。
儲かっている大企業や富裕層にきっちり税金を払ってもらえば、財源はあります。株式にかかる税は10%と低率です。富裕層は大株主ですから、金持ちほど税率が低いという逆転現象が起きているのです。
しかも「受取配当金益金不算入制度」によって、企業が国内企業の株式からの配当は課税されないことになっているのです。
企業献金のお返しで、法人税減税をする政党では、財源を消費税という庶民にしわ寄せする税金に頼ることになります。
「消費税増税中止」、「儲かっている大企業と富裕層にふさわしい税金を」これが日本共産党の政策です。
衆議院選挙の比例では『日本共産党』と書いて投票してください。日本共産党が伸びれば必ず政治は変わります。

  

お知らせ ご案内 &正一と日本共産党 &正一の活動日記 河田正一 : 14年12月11日

志位和夫来岡

12月11日(木)、岡山駅西口のバス、タクシー乗り場付近は、1階も2階も人であふれました。衆議院選挙中国ブロックの議席争いが激烈になっています。日本共産党が11年ぶりに中国地方で議席を得ることができる可能性が生まれています。
中国地方の議席は、すべて増税勢力によって占められています。日本共産党が議席を得て、消費税反対、原発再稼働反対、集団的自衛権反対の議員を国会に送るかどうかが問われています。
選挙戦のし烈な争いの中で、中国地方の選挙を左右する岡山での街頭演説に志位委員長が来たのです。

岡山1区向谷千鳥、2区井上素子、比例の2人大平よしのぶ、矢引亮介候補も参加しました。

大平候補は、今年原爆記念式典で、「集団的自衛権行使容認の中止を」と訴えた高齢の婦人と対話し、激励を受けたと話し「平和」の課題に取り組む決意を述べました。
安倍政権ときっぱり対決する日本共産党の若きホープ、36歳の大平候補は「とてもしっかりしていて、演説もうまい。」これは演説を聞いた人の感想です。
若者が国会の予算委員会で安倍首相を追求する姿を実現するため、「消費税増税中止」「集団的自衛権、ダメよダメダメ!」の声を日本共産党に集めましょう。
向谷さんは、東日本の震災時東京で暮らしていました。東京で電気の計画停電が行われたことに関し、『あれは東京電力が原発の必要性を押し付けるためのジェスチャーだった』、原発は1基も稼働していなくても電力は足りている。「原発再稼働を許すな。」「原発ゼロ」を訴えました。

お知らせ ご案内 &正一と日本共産党 河田正一 : 14年12月8日

共産党への支持の輪広がる

12月8日(月)、夕方知人の社長から電話がありました。お茶を飲みながら話をしていると、「今度の選挙は自民党を勝たせたくないし、民主はだめだから投票に行かない」と話す人が多い。
しかし、「それでは自民党を勝たすことになるぞ」「今度は共産党に託してみようと思う。」と話すと、「あんたがそうするなら、では私も共産党に入れることにするか」という話になった。10数人にこのように話をしている。
「私は、あんたが好きだ。ぜひ頑張ってくれ」との電話でした。この人は最近『赤旗』を読み始めた人です。
また、昨日は、商店主から電話があり、「棄権する人が多いが、『今度は共産党に任せてみよう』と数人に声掛けしている」とわざわざ電話をしてくれました。
また、今夜は以前から知人を紹介してほしいとお願いしていた市外の方が、「小学校時代の同級生たちを紹介をするのでいつが都合がいいか」と連絡をくれました。
大坂の友人からお歳暮が届いたのでお礼の電話をしました。彼の地元は、『維新の会』が前職ですが、「あいつはもうだめだ」「比例では共産党に入れる」といっています。
まだまだ大きな動きになっていませんが、今回は安倍自民党が大勝することへの危機感と、批判の受け皿として日本共産党しかないという思いが底流にははっきり流れていると感じます。
もっと大きく広げるために、『集団的自衛権、ダメよ、ダメダメ』、『原発ゼロの日本を』、『消費税に頼らず、富裕層と儲かっている大企業に負担してもらおう』の声を多くの人に伝えていきたいです。
『比例は日本共産党へ』、『政党助成金も企業献金のもらわない清潔な党、日本共産党』を訴えていきます。

« 前ページへ次ページへ »



WordPress Themes made free by Web Hosting Bluebook