Monthly Archive10年11月
正一と岡山市政、地域活動 &正一と日本共産党 &正一の活動日記 河田正一 on 10年11月18日
生健会班会で市政報告
11月8日、生活と健康を守る会西北班の班かいに参加しました。ふかしイモを呼ばれながら、市政報告を和気藹藹と行いました。岡山市財政は節約して、黒字であり、皆さんが要求を出すことに躊躇する必要がないこと。神下の場外舟券売り場建設をストップするために共産党市議団が果たした役割を話し、共産党議員団の値打ちをわかってもらいました。
正一と岡山市政、地域活動 &正一と日本共産党 河田正一 on 10年11月18日
アユモドキの話し合い
11月8日、淡水魚研究会と岡山市担当課を交えた話し合いの会が共産党市議団の仲介で開かれました。工事マニュアルはほぼ出来上がり、いつ施行するかの段階にありますが工事でアルカリ水の排出を「原則として」許さないという表現について、淡水研の人から「原則」ではなく「流さない」にするべきでないかと注文が出され、この件については次回に持ち越しにしました。会を重ねて、生息地・繁殖地を確保するためにどのような取り組みをするべきか、担当課からの具体的提言を聞き検討を加えていく段階に入りました。天然記念物アユモドキを保護する一翼を担っていることを誇りに思います。
岡山市中区の封筒に『アユモドキ』の絵がついた封筒が使われるようになりました。区民の方にアユモドキの存在を知ってもらい、保護について関心が高まることを期待します。
正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 &産廃処分場 河田正一 on 10年11月18日
宇甘西産廃反対集会
11月7日、宇甘西コミニティハウスで御津虎倉産廃反対の集会が開かれました。宇甘西・宇甘東の人達で満員になり入りきれない人が廊下や屋外にまであふれました。保安林が産廃処分場への進入路にあり、岡山県は解除申請手続きを林野庁にしています。代表が東京に出かけて林野庁に解除を行わないように要請行動をしたことが報告されました。また、大野川の生物調査をした中で絶滅危惧種に指定されていて岡山市では初めて生息が確認されたナガレホトケドジョウがいることも調査に参加された教師から報告されました。私は挨拶の中で、岡山市民全体に対して宣伝・啓発をするために5団体が共同してジャンボチラシ20万枚を撒くことになったこと、「岡山市の水を守る岡北の会」が結成され、森脇県議や私が寄与したことを報告しました。
正一と日本共産党 お手伝い on 10年11月10日
[談話]TPPにかかわる「基本方針」の閣議決定について
[談話]TPPにかかわる「基本方針」の閣議決定について
2010年11月9日 日本共産党幹部会委員長 志位 和夫
一、政府は本日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について、「関係国との協議を開始する」と明記した「包括的経済連携に関する基本方針」を閣議決定した。「基本方針」は、TPPの協議開始を「情報収集」のためなどと言っているが、一方で、国内の「環境整備」として、国内農業との「両立」のための「農業構造改革推進本部」の設置、非関税障壁を撤廃するための規制緩和の推進などを明記しており、菅民主党政権が、TPP 参加に向かって走り始めようとしていることは明白である。
TPPは、関税を原則撤廃し、農産物の輸入完全自由化をすすめるものであり、日本農業と地域経済に深刻な打撃となる。日本共産党は、協議開始の撤回を強く求める。
Continue Reading »
動画・音声 お手伝い on 10年11月9日
第40回赤旗まつり 志位和夫委員長の記念演説
11月7日の志位和夫委員長の記念演説「政党の値打ちは何によってはかられるか」。
東京都江東区の「夢の島公園」で開かれていた第40回赤旗まつりは、2日間で10万人を大きく超える人が参加し、7日、閉幕しました。