Category Archive正一と日本共産党
正一と日本共産党 &正一の活動日記 河田正一 : 10年10月16日
自治研全国集会1-全体集会
10月16日、岡山シンフォニィホールで第10回地方自治体研究全国集会が開会しました。記念講演は元イラン大使孫崎享(まごさきうける)氏の「日米同盟の正体」でした。安保条約が1960年に結ばれて条文は変わっていないが、中身は全く違うものに変質した。05年に安保は極東に限定だったのが世界中どこでもに拡大し、国連憲章(主権尊重・武力抑制)が国際的安全保障の改善(先の脅威の除去・国家主権尊重を除去)したものとなった。
普天間基地の国内移設の論拠となっているのが米軍の抑止力だが、竹島問題ではアメリカは韓国の領土が都議会で決めている。尖閣諸島はアメリカは中立を決め込んでいて日本のために武力行使は行わない。だから、米軍の抑止力は全く根拠がない。普天間問題で日米関係が悪化してしまうことはない。それは、嘉手納・横須賀・佐世保という世界で最も重要な軍事施設が日本にあり、世界の米軍基地負担の半分以上を日本が負担し、思いやり予算ですべて日本のカネで賄ってくれる国の基地を放棄することを米国はしないからだ。竹島をアメリカ地理委員会が韓国領と決め、日本の政府はこれに抗議をしなかった。また、竹島は日中どちらにもくみしない島としていることに驚きました。結局、日米同盟は日本にとってなにもメリットはない有害なものであることが改めてわかりました。
これらのことを、有識者やマスコミが報道しないが、第2次大戦前になぜ有識者が危険性を指摘しなかったのかのちに人々は不思議に思ったが、今まさにそれと似た状況が起こっているとの指摘に、背筋が寒く感じました。
正一と岡山市政、地域活動 &正一と日本共産党 &正一の活動日記 河田正一 : 10年10月15日
婦人会学習会
10月15日、御津公民館で御津地区婦人会の学習会に講師として呼ばれました。「これから御津をどうするのか」というテーマで、市政報告ととりわけ御津地域の課題を話しました。地域公共交通、金川病院、消防署の夜間4人体制の問題、地域活性化の獅子舞保存・獅子舞フェスタ、御津21公園、玉松園新築移転などです。
参加者からの意見で①oniビジョンに「御津チャンネル」の設置を②金川病院の診療科目にリハビリ科を設置し専門家を配置してほしい③JR野々口駅に快速を停めてほしい④後期高齢者保険証はお粗末過ぎるこうれい⑤御津の動物愛護センターを活用しアニマルセラピーをなどの意見が出されました。ご意見を参考に活動します。
正一と岡山市政、地域活動 &正一と日本共産党 &正一の活動日記 河田正一 : 10年10月2日
市役所で早朝宣伝
正一と日本共産党 &正一の活動日記 河田正一 : 10年09月26日
日中友好
9月26日、日中友好協会創立60周年記念講演・祝賀会がありました。60年の歴史は大きく分けて3つの期間があります。協会設立から文革により関係断絶されるまで(1950~1966)、文革により関係が断絶していた時(1966~1999)、中国と日中友好協会との関係回復(1999以降)してからのに分けられます。
最近、尖閣諸島をめぐる緊迫した状況の中での祝賀会なので、いろいろな憶測がされます。記念講演では、「日中関係の現状と課題、そして展望」が語られました。①中国の劇的な変化、米国との国交樹立、文革の終焉、改革開放、ベトナム・ロシアとの関係改善②世界での中国の存在感の劇的増大③日中関係は引越しのできない隣国④社会主義を目指す国、人口13.5億人、面積は日本の25倍、隣接する国は21カ国という現状。
日中間の現状と課題では①両国民の相互感情②中国に対する不信の火種、食の問題、民族問題、軍事問題、環境問題、麻薬犯罪者の死刑問題、北朝鮮問題、尖閣諸島などあります。双方の国のマスコミ報道の世論への影響。日本の平和民主運動を知らない中国。ナショナリズムの台頭。国民レベルでの相互理解の不足。
多くの課題があります。しかし、岡大の留学生が実際に日本を見て民主運動や日中友好協会の活動を通して日本感が大きく変わったことを発言していました。協会が文革をはっきり批判してきたことにより、中国残留孤児に対して胸を張っていられることも聞きました。当時は彼ら孤児には家族を含めて最も苦しい時代だったのです。
民間レベルの小さいけどしっかりした交流がこれからますます必要になります。真の友好とは相手の言うことを無条件に聞くことではありません。真摯に相手の主張に対応することです。尖閣問題にも冷静な、しかし明確な対応が求められます。
正一と日本共産党 河田正一 : 10年09月25日
尖閣諸島は日本の領土
昨日、那覇地検は中国漁船の船長を処分保留のまま釈放しました。政府がいくら指揮権発動はないといっても、世界の人々と日本国民みんなが、中国の強硬な態度に屈服したことはわかっています。政府は、釈放に至った経緯を国民にきっちり説明しなければなりません。
私は今回の事件での一連の政府の対応でおかしいと感じるのは、尖閣諸島が日本の領土だあることの正当性を全く言わないことです。中国が尖閣諸島(中国側は魚釣島)が中国領だだから日本の海上保安庁の侵入自体が領土侵犯だと言って、強硬な姿勢を取り続けているのです。民主党政権は穏便に済まそうと何も言わないでいます。尖閣諸島は昔からだれも住んでいない無人島です。1895年日本が占有権を表明した結果、「先占」の国際法に基づき日本の領土となったのです。だからこのことを世界に向かってはっきり主張することが求められたのですが、政府は全くのことを主張していません。
同じようなことが他にもあります。韓国との間の竹島問題、ロシアとの千島問題です。日本の主権をはっきり主張しない態度の根本は、アメリカに対する基地問題だと思います。65年間、日本国内で治外法権を認め好き放題させていて、まるで占領下が続いているような日本の国だから他の国も強く出れば日本は腰砕けになると強硬な姿勢に出ると思います。日本がしっかりとした主権国家であることを世界に発信するためには、アメリカにはっきりものをいう、米軍基地を撤去させる。このことを抜きにはできません。日本が本当のアメリカのパートナーならアメリカもこのことを理解するでしょう。
歴代自民党世間と民主党政権はいずれも日本の主権を放棄し続けてきたことに、改めて怒りを覚えます。
正一と日本共産党 河田正一 : 10年09月21日
いも煮会
9月21日、午後から後援会員が旭川の河川敷でいも煮会を開きました。私が会議が終わって5時半に駆け付けると閉会の直前でしたが何とか間に合いました。暑い夏を乗り切ったのだから、これから涼しい季節を迎えて、しっかり頑張って力を貸してくださいと挨拶をしました。今年は、里芋の出来が悪くてとても高いそうです。こんにゃくと大根の味噌田楽をたくさん食べました。
正一と岡山市政、地域活動 &正一と日本共産党 &産廃処分場 河田正一 : 10年09月21日
9月議会質問
9月21日、個人質問をしました。
1.国保について 高すぎて滞納していたために医者にかかれない事例を3例挙げて、市民が困っていることを明らかにしました。
高すぎる国保を引き下げて制度を維持するためには、国が負担金を元のように増やす必要がある。(元は50%が今25%)
県は他県に比べて著しく低く、58円/人なのでこれも増やすことが必要。
さらに後期高齢者制度と同じように、県単位の広域化を考えていることに対し警鐘を鳴らしました。
2.地域公共交通を使いやすく効果のあるように、バス路線の新設とデマンドタクシー新設を迫りました。