Feed on Posts or Comments 25年11月11日

お知らせ ご案内 &市政ニュース 河田正一 : 12年06月13日

河田正一ニュース29号発行

ニュースを6月13日発行しました。
記事は産廃反対のデモ
産廃学習会
政務調査費訴訟で日本共産党岡山市議団が全面勝訴
近所での火事と消防体制の充実です

>> 日本共産党 河田正一市政ニュース No.29 PDF518KB

お知らせ ご案内 &正一と日本共産党 &正一の活動日記 河田正一 : 12年06月13日

最初の質問者(1問1答で)

6月議会から質問が一問一答方式と従来どおりの方式を選択できることになりました。もちろんわが会派は全員一問一答方式を望みましたが、他会派が制約をつけて5人に1人しか認めないことになりました。そこで日本共産党岡山市議団を代表して私が一問一答に挑戦します。質問日は6月15日(金)10時から、今議会のトップを切って質問します。
質問項目は
1.消防体制の早期充実をー御津出張所など4出張所が夜間4人の体制なので、家屋火災でけが人が出ても同時出動ができないので解消するよう求めます。
2.産廃
(1)箕島処分場ー超過量の搬出、H7の崩落事故、第2期工事の申請の経緯、最終処分場廃止届の不可解さを追求
(2)御津河内処分場ー業者が行った廃プラの実験の非科学性を追求
3.原発再稼働と岡山市民の安全についてー岡山市は放射能に対する備えができているのか、市民を守ることができるのかを問う。
4.広域水道の料金改定と苫田ダムー市の負担が1億円余増えた。過大なダム建設の起債償還のためだ。市民の水道料金に跳ね返らせないように。余っている水は養殖ノリの生育のために使え。

>> 2012年岡山市議会6月議会 日本共産党 河田正一議会質問原稿 PDF289KB

動画・音声 お手伝い : 12年06月10日

中国地方の住民要求の実現へ政府交渉

5月23日、中国地方5つの県委員会が合同で、住民要求の実現をめざし政府交渉しました。衆院中国ブロックの石村智子予定候補、仁比そうへい前参院議員をはじめ、各県の小­選挙区予定候補、県議ら35人が参加し、経済産業省や厚生労働省、防衛省、外務省など9省に約100項目の実現をもとめました。

http://www.youtube.com/watch?v=yn2teJQvoxQ

お知らせ ご案内 &正一と岡山市政、地域活動 &正一と日本共産党 河田正一 : 12年05月29日

政務調査費裁判勝訴

今日、平成19年度の政務調査費の使途について岡山市民オンブズマンから訴えられていた裁判で日本共産党市議団は勝訴しました。わが党以外の各会派は一部返還を求める判決でした。わが党だけが返還金0でした。完全勝訴は私たちの自己チェックが大変厳しくしている証明です。他会派は政務調査費を使っていても、私たちは政務調査以外が含まれる場合は使わないことを貫きました。日本共産党は政党助成金ももらわずお金がなくて苦しくとも筋を通す政党です。オンブズマンが他会派と同じに私たちを訴えること自体が間違いだと思っています。裁判の結果は、日本共産党岡山市議団のブログで見てください。

お知らせ ご案内 &正一のブレークタイム 河田正一 : 12年05月21日

火事の余話

「火事だ」とあわてて食事の途中、夫婦とも家を飛び出たので、食卓の上には食べさしのスイカが2切れあった。妻が家に帰ると犬が食べているところだったそうです。取り上げようとすると次々に電話が入り結局2切れとも食べられました。室内でトイレをしないので、問題は翌朝早くから外に出たいと騒ぐ犬に4時過ぎ起こされ、散歩に行かされてしまいました。おかげで火事の被災写真を撮り、日食を見る十分な時間もあります。(ただし、雲が切れて太陽が顔を出してくれればの話ですが)

正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 河田正一 : 12年05月21日

火事だ!


5月20日(日)午後8時過ぎ、夕食を食べていると消防車のサイレンの音。近づいててくるなと思っていたら我が家のすぐ前で突然サイレン停止。
あわてて外に飛び出し周りを見回すと4軒隣から火の手が上がっているのが見えた。家に引き返し、作業着を着て軍手をはめ、長靴を履いて駆けつけた。母屋に火が回りかけていたのにまだ放水はされていない、家はもうだめだと思った。この家には高齢の女性が一人で暮らしているので、彼女がどうなったか集まってきた人に聞いたが誰も知らない。田圃を隔てた裏の家に行って聞くのが一番と思い尋ねた。ここには地元の人が大勢集まっていた。私の顔を見るなり、消防がもっと早く水を出せと食って掛かる人もいる。裏の家の人に話を聞くと「15分前に火事に気が付き、主人が駆けつけ火災のあった家の人は連れ出した。それから消防署には私が連絡した。」「子供さんの連絡先は主人は知っているが、主人は救急車に同乗していっているので詳しいことはわからない。」この家のおばあちゃんの話、「●●さんは、顔や腕にやけどを負っていた。」御津署の隊員にけが人の搬送先を聞いても「わからない、個人情報なので」との返事、ようやく「指揮隊のところで聞いてくれ」との言葉で、指揮隊の人に家族がもうすぐ到着するからと言って町内会長と一緒に搬送先を聞きだした。その後民生委員が来ていろいろ情報を聞き出してくれた、さすが元消防団長です。

消防車は御津、建部、津高、吉備津、西署などから集まりましたが、救急車は御津署からは来ませんでした。建部の車で搬送したそうです。前から、議会で質問していた、家屋火災が夜間や休日に起こると御津からは消防車と救急車は同時に出動できないので安全が保障できないといっていたことが現実に起こってしまいました。早く夜間の4人体制を改める必要があります。

正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 &産廃処分場 河田正一 : 12年05月16日

産廃デモ

5月15日、岡山駅前の高島屋前で街頭宣伝。小雨が降る中、220人が参加し、道行く人にチラシを配り、リレートークで「産廃反対」「岡山市の水を守れ」と訴えました。
チラシを配る
歩道で整列、さあ出発
初めての参加者も元気にシュプレヒコール
日本共産党岡山市議団も全員が参加
市役所隣の公園で集会
集会で新しい動向を訴える

« 前ページへ次ページへ »



WordPress Themes made free by Web Hosting Bluebook