Feed on Posts or Comments 25年09月9日

お知らせ ご案内 &正一と岡山市政、地域活動 &正一と日本共産党 &正一の活動日記 河田正一 : 15年01月5日

市役所宣伝

1月5日は毎年恒例の市役所前での年頭宣伝を市議団と森脇県議で行いました。

戦後70年の節目の年です。安倍政権が戦後レジュウムの転換総仕上げとして「海外で戦争する国づくり」へ暴走しています。私たちは、そうはさせまいと頑張っています。昨年の総選挙で日本共産党を大きく伸ばしてくれた国民の声をさらに数倍広げて、「日本国憲法9条を生かした国づくり」にまい進しなくてはなりません。そしてそれが可能であることは、沖縄での反基地候補がすべて勝利したことで、希望の光は見えています。

街頭宣伝の後、市役所の各部署や民主団体・労働組合などにあいさつに回りました。
今日の歩数は17624歩です。おなかがすきました。

お知らせ ご案内 &市政ニュース &正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 河田正一 : 15年01月5日

初セリ

2015年の本格的活動がスタートしました。1月5日(月)朝2時半に起きて、3時40分までに岡山中央卸売市場に行きました。
4時からの水産物の初セリに参加。今年はとても活気が伝わるセリに感じました。水産物の取引量は増えていませんが、取引高は増えています。

元気に水しぶきを上げている鯛

最も華やかなマグロ

高知産クロマグロは91Kgあり、Kg当たり3500円で落札されました。事前の予想を30万円と私が言っていたのですが、あまり見当外れではなかったようです。
5時から青果部の初セリに参加しました。

お知らせ ご案内 &正一と岡山市政、地域活動 &正一と日本共産党 &正一のブレークタイム 河田正一 : 15年01月1日

あけましておめでとうございます

皆さんあけましておめでとうございます。
2015年が始まりました。今年は4月に一斉地方選挙があります。4月3日告示、4月12日投票です。日本共産党岡山市議団は現職5人がそろって立候補を予定しています。
また、県会議員の選挙も同時にあります。岡山北区・加賀郡選挙区では森脇ひさき県議が立候補を予定しています。

衆議院の大平喜信議員、森脇ひさき県議、市議の河田正一ともに力を合わせて皆さんの願い実現に邁進します。
今、七曲り神社への初詣をして帰ってきました。しっかり必勝をお願いしておきました。

お知らせ ご案内 &正一と日本共産党 &正一のブレークタイム 河田正一 : 14年12月31日

今年もあとわずか

今日はほとんど一日中、家片づけに追いまくられました。玄関前のバベの木は枝が伸び放題なのに植木屋さんは忙しくて年が明けなければ来られないとのこと。正月が来るのにあまりにもみっともないので、伸びた枝だけ選定しました。
ちょうどその時に、娘が孫を連れてきたので切った枝を集める手伝いをさせました。階段の掃除、玄関先に山のように積んであるものを交わすためのスペース作りも時間がかかりました。床の間の片づけと雑巾かけは孫の仕事です。
掛け軸も「松竹梅と鶴」に掛け替えました。鏡餅の飾りつけ。屠蘇器と酒器セットの用意。そして玄関の掃除。その合間には、新年に配布する「河田正一市政ニュース」の手配等盛りだくさんのことがありました。おかげで腰が痛いです。
しかし、今年は例年より早く年末休みになったので、この時間にパソコンに向かうことができました。書斎の机周りを片付けを済ませて、新年を御津金川の七曲り神社で迎えるために出かけます。
今年は12月に衆議院選挙があり、11月議会と重なったため、とても忙しかったです。しかし、日本共産党の躍進で、気持ちよく新年を迎えることができます。
でも、喜んでばかりはおられませんで、安倍政権は集団的自衛権の法制化、自衛隊の海外派兵恒久法制定、など『海外で戦争する国づくり』を何が何でもやろうとしています。
大阪では維新が公明党と取引をして、『大阪都構想』の住民投票を実施する方向で動き出しました。国民や住民をいつも裏切る公明党の役割がまたもやここでも明らかになりました。国政では自民党と一緒になり増税と社会保障切り捨て、その上秘密保護法制定や集団的自衛権容認のお墨付きを与えました。
庶民は年明けから物価高と賃金が上がらない中での実質賃金の17か月連続引き下げが続きます。大儲けしている企業には法人税率の引き下げで、内部留保を増やし、大金持ちには学資や家の建築などでの生前贈与を非課税にしながら、生活保護費は冬季加算や住宅費の引き下げを狙っています。中小企業は外形課税で負担増になり、消費税増税で廃業するところが多く出るのは明らかです。
農業は米価の大幅下落で、大規模農家ほど大打撃で、農業への情熱も展望もなくしかねません。
日本共産党は、衆議院で得た議案提案権を生かし、国民の命と暮らしを守るために生かしていきます。日本共産党が躍進してよかったと思ってもらえるように、国、県、市の議員が連携を密にして皆さんの要求実現のために頑張ります。
今年一年多くの方にお世話になりました。ありがとうございました。新しい年が、希望と勇気を与えてくれる年となることを共に願おうではありませんか。

お知らせ ご案内 &正一の活動日記 河田正一 : 14年12月28日

建部歳末青空市

12月28日(日)、建部町温泉会館広場で青空市が開かれました。歳末に開かれるのは今回が初めてだそうです。東区の方も来ていました。
餅つきが人気で、子供たちが熱心に見ていました。

搗き立てのお餅が入ったぜんざいは好評です。

新鮮な野菜大きさが違っても値段は同じ。早く買わなきゃなくなるよ。

お正月の御飾用品。

建部産の「雄町米」で作ったお酒。私も買いました。

お知らせ ご案内 &正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 河田正一 : 14年12月28日

サンタケベ建設進む

建部の温泉施設サンタケベの建設状況を見に行きました。この施設は、私が経済委員長のときに温泉会館とサンタケベを一体にしてよい施設をつくるようにと勧めたものです。

来春のオープン予定です。今日は年末のしかも日曜日というのに工程が遅れ気味ということで、仕事をしていました。躯体工事はほぼできあっが多様ですので、あとは内装と設備工事をしなければなりません。
旭川を見下ろすことのできる露天風呂もできます。温泉会館の固定客が引き続いて利用してもらえる施設になるとともに、新しい顧客がたくさん来てくれることを望みます。

お知らせ ご案内 &正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 河田正一 : 14年12月26日

排水側溝完成

御津矢原の中須賀の数件の住宅は、排水路がなく雨が降るたびに柄杓で井戸に水をくみ出すという不便をかこっていました。地域を訪問していて、このことを知り御津支所に相談していました。最近ようやく、市道側溝を修繕して深くすることで、排水ができるようになりました。

元はこの一体は町営住宅だったのですが、払下げするときに排水を完備することなく払い下げしたことに起因するものです。合併により町から市が承継しだので、市の責任で直すように求めていたものです。多少の雨では、この水路ができて安心です。長年ご苦労をかけた皆さん、お疲れ様でした。
しかし、大雨が降り、旭川ダムが放流するとこの地域は浸水し、避難をしなければならない地域です。熊谷川にある排水ポンプを大きくして、水害に備えるように計画が進んでいます。今年度は設計し、来年度用地買収、H28年度は工事の運びになるのではと思います。
雨が降っても、安心して住むことができる大型排水ポンプが早くできるように尽力します。

« 前ページへ次ページへ »



WordPress Themes made free by Web Hosting Bluebook