Feed on Posts or Comments 25年09月13日

正一のブレークタイム 河田正一 : 13年11月1日

奈良で旧交

毎年、妻の大学時代の仲間たちとの旧交を温める会をしています。今年は奈良の友人が幹事でしたので奈良に行きました。10月26日は安倍文殊院と大神神社(おおみわじんじゃ)を案内してもらいました。山の辺の道も少し歩きました。
 安倍文殊菩薩

 大神神社

 大和三山

その夜は、彼の家に泊めてもらいましたが、連なった土地に3軒の家が建ち、真中に友人夫婦、元の母屋は今年改造し長男一家、彼の仕事場の2回には娘一家が暮らしています。この日は長男の家を空けてもらい、尋ねた友人たちと一緒に泊まりました。
翌、日曜日は、生駒山、信貴山、法隆寺、法輪寺、法起寺などを訪ねたのち、猿沢の池のほとりの宿に入りました。そして遅れてくる連中を待つ時間を利用して、正倉院展に行きました。平螺鈿背円鏡(らでんかざりの鏡)などを見ました。
 信貴山

 法隆寺本尊

 夢殿
法輪寺は山背大兄王が父聖徳太子の菩提のため建てたといわれています。
 法起寺11面観音
法起寺の三重塔は日本最古の三重塔。
月曜日は朝から、決算委員会があったので朝早く帳尺も食べず私は帰りましたが妻はもう一日、興福寺、唐招提寺などの見学をしたそうです。

お知らせ ご案内 &正一のブレークタイム 河田正一 : 13年10月20日

孫1歳誕生会

10月19日、少し早いが誕生会を一家そろって開きました。まだ独り立ちできませんが、1升餅は半分ずつにして背負いました。そろばん・お金・などを並べて選ばせる儀式では、持ち易いからか筆を選びました。

お知らせ ご案内 &正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 13年10月20日

足守メロン祭り

10月20日、午後から足守メロン祭りに妻と一緒に行きました。雨のため、駐車場も、会場内もぬかるんでいました。

しかし、地元の人たちがこの日のために段取りした祭りです。何とか開催できてよかったです。会場で、市政についての要望を聞きました。
また、偶然にも小学校の同級生夫婦と出会い、奇遇をうれしく思いました。彼女たちは旧吹屋小学校を見に行ってのちに足守に立ち寄ったそうです。

お知らせ ご案内 &正一の活動日記 河田正一 : 13年10月14日

市民体育大会

10月14日は体育の日です。第71回市民体躯大会がカンコースタジアムで開かれました。
全国優勝した個人や団体の表彰がありました。

スタジアムの外では優勝を目指して練習するチームもいました。

お知らせ ご案内 &正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 13年10月12日

伊能忠敬が歩いた道

10月12日、備中足守竹取物語後援会が足守小学校でありました。江戸時代全国を歩いて日本地図をつくった伊能忠敬が歩いた足跡と人柄などが離されました。講師は、元国土地理院総裁で伊能忠敬研究会特別顧問の星埜由尚氏です。

  • 50歳を過ぎて測量学を学び、55歳から17年間全国を歩いて正確な地図をつくった伊能忠敬について、偉業をなしえた根底にあるものとして、いくつか話されました。

    足跡をたどれば日本地図になります

    当時使われた測量器具

    晴れた夜は欠かさず天体観測をしたそうです。そのため、晩酌も許さなかった。

    経済力ー伊能家が佐原有数の豪商の婿養子であった。性格はまじめ、正直、根気強く忍耐力があった。
    試行は厳正、冷徹、合理性、科学性を備え先見性を持っていた。腫れは高齢化社会の星のような存在で、史上最大の旅行家であった。(日本中すべての藩を歩いた)

    備前、備中の地図
    吟風閣では、星埜し所蔵の地図の複製掛け軸も展示された。

    また、木下家ゆかりの品々の写真も展示されていた。


  • お知らせ ご案内 &正一の活動日記 河田正一 : 13年10月12日

    幼稚園・保育園運動会

    10月12日、御津幼稚園・御津金川保育園運動会がありました。今年は、園ができて10年になる記念の運動会です。

    10周年を記念して、風船を飛ばしました。子供たちはいつまでも行方を追っていました。

    2歳児も先生めがけて走りました

    今年はトラック1周走ります

    5歳児の鼓隊演奏、元気にできました

    お知らせ ご案内 河田正一 : 13年10月12日

    高谷市長送別会

    10月10日、市議会議員による高谷茂男前市長の慰労会がありました。この日は、私も一言も苦言は言わず、高谷さんと同じテーブルで和やかに過ごしました。高谷氏も女性議員に囲まれて、感激の面持ちでした。

    議員がそろって飲む機会もあまりないので、平素話をする機会が少ない人とも話をし、彼の議会活動に対する私の評価をすることもありました。

    « 前ページへ次ページへ »



    WordPress Themes made free by Web Hosting Bluebook