Feed on Posts or Comments 24年11月22日

しんぶん赤旗 お手伝い : 11年09月4日

日本政府 原子力推進の“障害”と民主的学者 排除リスト 1954年

2011年9月4日(日)「しんぶん赤旗」 >> 日本政府 原子力推進の“障害”と民主的学者 排除リスト 54年「極秘」報告書

日本で初の原子力予算が計上された1954年当時、日本政府の関係者が原子力政策の推進にあたり、自主的・民主的な研究を目指す原子核物理学者を“障害物”とみなし、「極左」「左」などと思想選別し、排除を考えていたことを示す「極秘」報告書が明らかになりました。 >> 記事

3 Responses to “日本政府 原子力推進の“障害”と民主的学者 排除リスト 1954年”

  1. on 11年09月29日 at 0:15:53 1.白井浩子 said …

    こんにちは。投稿します。

    ご紹介の記事、差別され続けても、何とか正しいことを早く多くの人に伝えなければ、というのが、「日本科学者会議(JSA)」の活動です。
    早くから警告してきたことが、ほんとうのことになってしまい、まことに残念ですが、何とか、きっかけにもして、もっと知らせなければ、また、JSAの存在も多くの人に知ってもらいたい、と思います。
    全国紙には、期待できませんけれど、ね(笑)。

    河田さんが示した秘密文書に登場する坂田昌一さんは、まことに立派な科学者で、坂田さんが教授のとき、沢田昭二さんが助教授、そこに大学院性として、先のノーベル賞受賞の益川敏英・小林誠の二人がいたのです。益川さんは当時からひょうきんで、小林さんは寡黙で、と沢田さんの話でした。

    安斎育郎さんも(東京大学・工学部・原子力工学科、第1期生)、隣に東電の社員が内地留学の形などで来て、安斎さんの行動を逐一、教授に報告などするのです。「数年、外国へ行ってこないか」というのも、政府の政策に批判的で、それが社会に影響を与えるのが困るからです。もちろん、断っています。昇進もなし、周りには彼と話をするな、などハラスメントのオン パレードなのです。

    嬉しいのは、そんなことがあっても、みんな元気なのです。自分の出世が目当てなのではなく、少しでも社会をいい方向へ進めようとするから、そんなことにへこたれないのですね。

    JSAは毎年、原水禁の世界大会の前日に、原水禁・科学者集会を開催します。
    今年は岐阜でした。下記参照。

    近隣でお話しするとき、紹介するのですが、次を最低、読んでほしいです。
    少しずつでもいいから、皆さんで読み通してください。
    ★『核兵器はいらない 知っておきたい基礎知識』沢田昭二、新日本出版社、 \1000.
    ★『原発になお地域の未来を託せるか』清水修二、自治体研究社 \1600.
    大いに!地味ですが、ほんとうに大事なことが書かれています。

    また、下記の集会で、古瀬さんの報告の資料(パワーポイント)、いただいています。
    核廃棄物の最終処分場を岐阜の山中に、というものです。
    反対運動を古瀬さんたちがしていますが、坑道を掘ってしまっているのです。
    ボーリングで明らかなように、岩盤には割れ目もあり、もれたら名古屋市民の上水道水が危険です。

    広く知らしめて、活用することも承諾いただいています。
    送りますね。他にもいろいろお知らせするようにします。
    古瀬さんは、湯原内科の湯原さんと大学の同級とのことで、よろしくと言われました。

    日米が画策して、モンゴルに最終処分場を、という話がありますね。
    オバマがしないと、言っていますが、じつにとんでもない話です。
    犯罪ものですね。

    ーー以下です原水爆・科学者集会@岐阜ーー

    <原水爆禁止2011 年世界大会・科学者集会>
    ノーモアヒロシマ・ナガサキ,ノーモアフクシマ,ノーモアヒバクシャ
     ~非核の世界をめざして~

    7 月31 日(日)@じゅうろくプラザ
    《プログラム》
    ▼1)「核兵器のない世界への展望と原発から再生可能エネルギーへの転換」
     沢田昭二(名古屋大学名誉教授)
    ▼2)「『日米軍事同盟』の動向」
    伊藤宏之(福島大学特任教授)
    ▼3)「『イタリアの脱原発の国民投票』について」
    アンジェロ・バラッカ(フィレンツェ大学教授)
    ▼4)「福島原発事故-惨禍の地域社会」
    清水修二(福島大学副学長)
    ▼5)「内部被曝の危険性(1) 物理学的側面」
     ~放射線の作用とICRP 批判―放射線被曝を科学から遠ざけた基準~
    矢ヶ崎克馬(琉球大学名誉教授)
    ▼6)「内部被曝の危険性(2) 医学的側面」
     ~放射線医学と疫学に基づく内部被曝健康影響研究の到達点と課題~
    松井英介(岐阜環境医学研究所所長)
    ▼7)「高レベル放射性廃棄物地層処分問題から見た原発の犯罪性」
     ~岐阜県における超深地層処分反対運動~
    古瀬和寛(古瀬医院院長、「東濃・下伊那とその下流域を核のごみから守る連絡会」会長)
    ▼8)総合討論(会場から10数人の発言者がありました。)

    ーー以上です原水爆・科学者集会@岐阜ーー

  2. on 11年09月29日 at 1:49:37 2.白井浩子 said …

    こんにちは。投稿します。

    ご紹介の記事、差別され続けても、何とか正しいことを早く多くの人に伝えなければ、というのが、「日本科学者会議(JSA)」の活動です。
    早くから警告してきたことが、ほんとうのことになってしまい、まことに残念ですが、何とか、きっかけにもして、もっと知らせなければ、また、JSAの存在も多くの人に知ってもらいたい、と思います。
    全国紙には、期待できませんけれど、ね(笑)。

    河田さんが示した秘密文書に登場する坂田昌一さんは、まことに立派な科学者で、坂田さんが教授のとき、沢田昭二さんが助教授、そこに大学院性として、先のノーベル賞受賞の益川敏英・小林誠の二人がいたのです。益川さんは当時からひょうきんで、小林さんは寡黙で、と沢田さんの話でした。

    安斎育郎さんも(東京大学・工学部・原子力工学科、第1期生)、隣に東電の社員が内地留学の形などで来て、安斎さんの行動を逐一、教授に報告などするのです。「数年、外国へ行ってこないか」というのも、政府の政策に批判的で、それが社会に影響を与えるのが困るからです。もちろん、断っています。昇進もなし、周りには彼と話をするな、などハラスメントのオン パレードなのです。

    嬉しいのは、そんなことがあっても、みんな元気なのです。自分の出世が目当てなのではなく、少しでも社会をいい方向へ進めようとするから、そんなことにへこたれないのですね。

    JSAは毎年、原水禁の世界大会の前日に、原水禁・科学者集会を開催します。
    今年は岐阜でした。下記参照。

    近隣でお話しするとき、紹介するのですが、次を最低、読んでほしいです。もう、お読みかも知れませんが、念のため、お知らせします。
    少しずつでもいいから、皆さんで読み通してください。
    ★『核兵器はいらない 知っておきたい基礎知識』沢田昭二、新日本出版社、 \1000.
    ★『原発になお地域の未来を託せるか』清水修二、自治体研究社 \1600.
    大いに!地味ですが、ほんとうに大事なことが書かれています。

    また、下記の集会で、古瀬さんの報告の資料(パワーポイント)、いただいています。
    核廃棄物の最終処分場を岐阜の山中に、というものです。
    反対運動を古瀬さんたちがしていますが、坑道を掘ってしまっているのです。
    ボーリングで明らかなように、岩盤には割れ目もあり、もれたら名古屋市民の上水道水が危険です。

    広く知らしめて、活用することも承諾いただいています。
    送りますね。他にもいろいろお知らせするようにします。
    古瀬さんは、湯原内科の湯原さんと大学の同級とのことで、よろしくと言われました。

    日米が画策して、モンゴルに最終処分場を、という話がありますね。
    オバマがしないと、言っていますが、じつにとんでもない話です。
    犯罪ものですね。

  3. on 11年09月29日 at 1:57:32 3.白井浩子 said …

    こんにちは。投稿します。

    ご紹介の記事、差別され続けても、何とか正しいことを早く多くの人に伝えなければ、というのが、「日本科学者会議(JSA)」の活動です。
    早くから警告してきたことが、ほんとうのことになってしまい、まことに残念ですが、何とか、きっかけにもして、もっと知らせなければ、また、JSAの存在も多くの人に知ってもらいたい、と思います。
    全国紙には、期待できませんけれど、ね(笑)。

    河田さんが示した秘密文書に登場する民主的科学者の系譜にあるのが、日本科学者会議(JSA)です。
    JSAは毎年、原水禁の世界大会の前日に、原水禁・科学者集会を開催します。
    今年は岐阜でした。

    近隣でお話しするとき、紹介するのですが、次を最低、読んでほしいです。
    少しずつでもいいから、皆さんで読み通してください。
    ★『核兵器はいらない 知っておきたい基礎知識』沢田昭二、新日本出版社、¥1000.
    ★『原発になお地域の未来を託せるか』清水修二、自治体研究社、¥1600.
    大いに!地味ですが、ほんとうに大事なことが書かれています。

    また、上の岐阜集会で、古瀬さんの報告の資料(パワーポイント)、いただいています。
    送りますね。広く知らしめて、活用することも承諾いただいています。
    他にもいろいろお知らせするようにします。
    核廃棄物の最終処分場を岐阜の山中に、というものです。
    反対運動を古瀬さんたちがしていますが、坑道を掘ってしまっているのです。
    ボーリングで明らかなように、岩盤には割れ目もあり、もれたら名古屋市民の上水道水が危険です。

    古瀬さんは、湯原内科の湯原さんと大学の同級とのことで、よろしくと言われました。

Trackback This Post | Subscribe to the comments through RSS Feed

コメントをどうぞ



WordPress Themes made free by Web Hosting Bluebook