Category Archive正一のブレークタイム
正一のブレークタイム 河田正一 : 08年01月24日
友人、逝く
今日(1/24)江田元君の葬儀に参列した。彼とは同じ年で、共通の友人を介して、若いころはボーナスを貰うと一緒に街中に飲みに言っていた。そして何時の日にか、彼は金川スポーツ少年団ソフトボールの指導者になっていた。私もその少し前から、金川スポーツ少年団バレーボールの指導者をしだしたので、顔を合わす機会が増えた。以来27年間、お互いにスポーツ少年団活動を通じて、励ましあい、慰めあってきた。2年前、彼が、脳梗塞で倒れて、何時までも元気なままでいられるとは限らないと思い知らされた。それが、私が公務員をやめて、議員になって言いたい事をはっきり言おうと決意させる一因にもなった。少し前にあったとき、彼は車椅子だったが「リハビリに頑張れよ。俺も市民のために頑張るから。」といって別れたのに、あっけない永遠の別れになってしまった。
葬儀から帰って、誰もいない家の中、外は雪が舞い冷え込んでいることもあるが、外に出てゆくことが足が重く、一人で、彼をしのんで酒を飲もうと考えながら、ブログを書いている。
取り立てて仲がよかったと思っていなかったが、亡くなってみると心に大きな穴が開いたようだ。
良きライバルであったと改めて感じた。ご冥福を祈ります。
正一と岡山市政、地域活動 &正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 08年01月8日
鏡開き
1月6日朝、建部B&Gで、建部スポーツ少年団の鏡開きがありました。御津JVCなど7チームも参加してのにぎやかな新年の行事となりました。私も参加し、激励の挨拶をしました。そして、久しぶりに監督席に座って、練習試合を見ました。
正一と岡山市政、地域活動 &正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 07年09月24日
河原邸お月見会
9月23日(日)、仲秋の名月をめでながら、琴の音色や抹茶を楽しむ、恒例のお月見の会が、御津紙工の御津町指定文化財河原邸でありました。
あいにく、お月様は顔を出すことがありませんでしたが、琴と尺八の音を聞きながらの、抹茶は幽玄な気持ちにしてくれます。子供の友人や孫まで加わり一家を挙げての参加でした。
?河原邸の開設を家族にして、古くてしっかりした屋敷の構造を改めて認識しました。珍しく、娘が、こんな部屋が家にもあるといいねと言いましたので、いつもは古い家だとけなしているのにと皆で笑いました。
来年は晴れて月を見られることを願いながら、家に帰りました。
正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 07年09月17日
くぼ観光農園フルーツカーニバル
9月17日(月)御津紙工のくぼ観光農園恒例のフルーツカーニバルが開かれました。毎年この祭りは雨が降ることが多く心配されました。昨夜もかなり降りましたが、朝にはあがって、無事開催されました。多くの人が集い、地域の人たちも協力して作り上げるイベントです。中には、私の知り合いで、岡山市南部から、孫を連れてきていた人にも会いました。マスカット狩りをして、大きな温室の中でおいしくいただきました。お昼は、妻ともども久保地区の敬老会に集まった人と一緒に、くぼ観光農園で焼肉をご馳走になりました。
正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 07年05月20日
御津JVC県大会出場決まる!
5月20日サントリーカップ岡山地区予選があり、来週を待たずに県大会への出場が決まりました。県大会に出場できるのは、新人大会ベスト4のシードを含めて32チームですが、岡山地区の出場枠は8チームです。御津JVCは予選を3連勝で勝ち抜き、地区でベスト4になりました。来週は岡山地区1位をかけて4チームが激突します。
5月から、監督に復帰したのですがなかなか練習に行くことが出来ませんでした。しかし、今日からの大会が、1年のうちでももっとも大きな全国大会に繋がる試合なので、昨日は美作市まで練習試合を見に行った。今日も一日中、試合に没頭していました。
水道局から携帯に連絡が入っていたのも気づきませんでした。岡山市田町で水道管が破裂したのも知りませんでした。妻からの連絡で知りましたが、それからは何度水道局に電話してもずっと話し中で繋がりませんでした。
今日の試合結果
御津JVC 2 ? 0 富山 御津JVC 2 ? 1 庄内 御津JVC 2 ? 0 横井B
横井チームには先日の練習試合で負けていたのですが、今日は勝ちました。横井には森脇県議の娘さんがいるのですが、昨日県議にあったときに、この前と同じにはなりませんよと言っておきました。勝ててよかった。
?
正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 07年03月5日
御津JVC卒業生を送る会
3月3日御津JVCの卒業生を送る会がひらかれました。例年のごとく、卒団する4人に対し、記念のアルバム、記念のトロフィー、後輩からの手作りのクッキーなどが送られました。毎年のことですが、別れは寂しいものです。目頭が熱くなります。でもこの子達が、中学生に巣立って呉れることを祝わなければなりません。
正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 07年01月21日
だるまが届く
1月28日、事務所開きを行いますが、それを前にして、今日、大きな目なし達磨が届きました。高崎から取り寄せて送り届けてくれました。
今日は、自動車であちらこちらを走り回ると、各候補者が事務所開きを行っているところに3箇所も出くわしました。
町の様子も次第に選挙の機運が盛り上がっているようです。
昨日は、岡山県小学生バレーボール連盟の会議、スポーツ少年団の新年会とバレーボールの一日でしたので、周りの人たちから、こんなことをしていていいのかと言われてしまいました。
まだ各種団体の会計をしているので、これらの事務が当分あります。ここで、改選されることになっていますが、何とか任期中は役を全うしなくてはと頑張っています。