Category Archive正一の活動日記
正一の活動日記 河田正一 : 07年10月7日
冤罪事件の学習会
国民救援会で、東住吉冤罪事件について学習会を10月7日開きました。講師は、朴被告の主任弁護士乗井弥生さんに大阪から来てもらいました。
事件は1995年7月、被告が車で帰宅した直後、車が燃えて入浴中の内縁の妻の子(当時12歳)が焼死したのは、被告及び内縁の妻が共謀して、保険金目当てに子供を殺害したとして夫婦が警察に連行され、自白させられたものです。1審は母親と内縁の夫にいずれも無期懲役を言い渡し、控訴も上告も棄却され判決が確定しています。
しかし、自白は警察に強引な取調べで、無理やり自白させられたもので、それ以外に物的証拠はありません。さらに最近になって、妻からの手紙により、あるテレビ局が、大規模な再現実験を行いました。その結果自白のとおりの行動は、不可能に近いことも明らかになりました。しかし、裁判所はこれらの結果を証拠として採用しようとはしていません。アメリカの専門家も、自然発火の可能性が高いと語っており、無罪だと思われます。再審請求に向けて、取り組みを強めようと誓い合いました。
>> 日本国民救援会
正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 河田正一 : 07年10月7日
ねこの手みつ文化祭
NPOねこの手みつの文化祭が、10月7日御津文化センターでありました。ねこの手みつは、お年寄りや障害者を介護する施設です。会場には利用者の書いた習字や折り紙が壁いっぱいに飾ってありました。ボランティアグループのよる唱歌の合唱やお琴の演奏の中、昼食をいただきました。
当日は、御津宇垣地域の秋祭りだったので、通りかかったお神輿にも参加をしてもらい、参加者の長寿と健康を祈願してもらいました。
正一の活動日記 河田正一 : 07年10月7日
幼・保運動会
10月6日、御津幼稚園と金川保育園合同運動会が秋晴れの元開催されました。もともとこの2つの幼稚園と保育園は同じ敷地内に設置された幼保一元化を試みた施設ですので、年齢ごとに同じように生活することも多い環境です。開会式前のオープニングセレモニーで年長のきく組さん51名による鼓隊のドリル演奏はとても見事なものでした。
園庭いっぱいに詰め掛けた、父兄やおじいちゃんおばあちゃんたちも大喜びでした。このまま小学校に進むとすばらしい演奏が聴けるのではないかと、大いに楽しみ感じさせるものでした。
正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 河田正一 : 07年09月24日
運動会真っ盛り
9月23日(日)は、御津地域の3小学校で運動会がありました。
朝から、御津小学校、御津南小学校、五城小学校と運動会を見て回りました。
幸い個もが多く、前日までの暑さはありませんでしたが、それでも時折さす強い日差しは強いものがありました。
五城小学校の高学年全員によるマスゲームに大きな拍手を送りました。
正一と岡山市政、地域活動 &正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 07年09月24日
河原邸お月見会
9月23日(日)、仲秋の名月をめでながら、琴の音色や抹茶を楽しむ、恒例のお月見の会が、御津紙工の御津町指定文化財河原邸でありました。
あいにく、お月様は顔を出すことがありませんでしたが、琴と尺八の音を聞きながらの、抹茶は幽玄な気持ちにしてくれます。子供の友人や孫まで加わり一家を挙げての参加でした。
?河原邸の開設を家族にして、古くてしっかりした屋敷の構造を改めて認識しました。珍しく、娘が、こんな部屋が家にもあるといいねと言いましたので、いつもは古い家だとけなしているのにと皆で笑いました。
来年は晴れて月を見られることを願いながら、家に帰りました。
正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 河田正一 : 07年09月24日
児島湖調査
9月22日、日本共産党議員団と水と緑を守る会の人たちで、児島湖のヘドロ対策について現地視察をしました。
森脇ひさき県議、田畑けんじ、林潤、河田正一の3市議も参加しました。
強い日差しの中、八浜の流域下水道の放流口まで行きました。今年はなぜか、いつもは茂っている菱が全く無いとのことです。水温の変化もしくは他に原因があるのでしょうっか。
ボラがたくさん飛び跳ねているところもあり、水しぶきを浴びました。あれだけ飛び跳ねているので、舟に飛び込まないかと期待したが、残念ながら、1尾も飛び込みませんでした。
正一と岡山市政、地域活動 &正一と日本共産党 &正一の活動日記 河田正一 : 07年09月17日
9月議会の質問
9月18日(火)10時から、岡山市議会で河田正一が質問をします。1.政令市 2.下水道事業 3.住宅政策 4.人権問題 5.学校給食 6.足守の教育 7.産業廃棄物処分場 8.新市建設計画について質問をします。なかでも、下水道事業と合併浄化槽の見直し、産廃処分場計画、新市建設計画を中心に据えます。
傍聴にこられる方は、1番目で10時からですのでよろしく。