Feed on Posts or Comments 25年09月12日

Category Archive正一のブレークタイム



正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 09年01月11日

スポ少の鏡開き

御津JVC(ジュニアバレーボールクラブ)の鏡開きは、近年自分のところで行わず、隣の建部チームの好意で、一緒に寄せてもらっています。今年も、6年・5年の上級生は、高知県での大会に参加して留守ですので、4年生以下の子どもたちが参加しました。正月休みで硬くなった体をしっかりほぐす練習試合をたっぷりして、併せて、餅つきをすることになっています。開会の挨拶と、御津JVCの監督として各チームの指導者への挨拶を終えて、次の予定があるので練習に付き合うことはできませんでした。

正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 08年11月30日

牧場でうしの撮影会

11/30近所にある松田牧場で、来年の干支が丑年なので「牛と写ろう」のイベントがありました。これに併せて、牧場主が焼肉を参加者にふるまいました。参加者の多くはミルク工房のジェラードがお目当ての若い女性でしたし、若いカップルや小さなお子さん連ればかりでした。焼肉は、3キロもある牛肉の塊を串刺しにし炭火の上で回転させながら焼いて、牛刀で削ぎながら食べる豪快な食べ方です。こんな食べ方は始めての人ばかりで、肉のうまさに大喜びでした。私もたっぷりいただきました。ご馳走さまでした。ビールが飲めなかったのが少し残念・・・。

正一と岡山市政、地域活動 &正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 08年10月5日

幼保合同運動会

10月4日御津幼稚園・金川保育園合同の第5回運動会が開かれました。幼稚園と保育園が同じ敷地内にある幼保一体型ですので行事はいつも一緒に行われます。園児は5歳?0歳までの150人です。

2歳児以下の「ハチのお散歩」は、参加者(保護者を含む)全員がハチの姿になり、ありふれた材料を使った手作り衣装が印象的でした。  5歳児の鼓隊のドリル演奏は毎年すばらしいと感心します。

子供たちが健やかに成長することを願いながら、ほほえましいひと時を過ごしました。

私の孫の保育園も運動会でしたが、参加することはできませんでしたので、同じ年頃の子供たちを孫と重ね合わせて見て、応援しました。

正一と岡山市政、地域活動 &正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 08年09月15日

フルーツカーニバル(くぼ観光農園)

9月15日(敬老の日)は、くぼ観光農園のイベント、フルーツカーニバルがありました。あいにくのお天気でしたが、大勢の家族連れでにぎやかに開催されました。このイベントも、地域の人がたくさんスタッフとして協力して成り立っています。前夜の河原邸お月見会との連チャンなので、地域の方々は大変だったでしょう。

同じ会場で行われた、久保地区敬老会に招かれ、昼食に焼肉をご馳走になりました。

正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 08年09月15日

河原邸お月見会

9月14日(日)は、仲秋の名月です。毎年恒例の御津紙工の河原邸でのお月見会に参加しました。河原邸は、かつての庄屋屋敷の面影を留めている萱葺き屋根の趣がある建物です。宇甘西地域の人が手作りのイベントで、琴や尺八の演奏、抹茶の接待もあります。今年は、御茶請けの羊羹も地域の人が手作りしたそうです。うどん、焼き鳥、餅つきと住民のみなさんの心のこもったおもてなしを受けることができました。娘一家も参加したので、久しぶりに孫にも会うことができました。お月様も、雲の切れ間からくっきり顔を出し、いいお月見ができました。

正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 08年09月8日

ペルガモンとシルクロード展

9月6日岡山市立オリエント美術館に行きました。「ヘレニズムの華、ペルガモンとシルクロード、発掘者カール=フーマンと平山郁夫のまなざし」展が開会したので、久しぶりに東洋史に接しようと思い、招待券があったこともあって出かけました。私は昔、東洋史を勉強したい思い、大学受験で少し迷ったこともありました。しかし、ペルガモンがどこにあったかも知りませんでしたが、アレクサンダー大王の残した大きな足跡であるヘレニズム文化を垣間見ることができました。見学した後、美術館の喫茶店で、初めてアラビアンコーヒーを飲みました。これも新しい経験です。

正一のブレークタイム 河田正一 : 08年08月10日

落雷の被害

先日から我が家に連絡がつかないとの電話が何件かありました。電話局に問い合わせて、故障しているので見に来てもらいました。落雷の影響で、モデムが壊れていました。交換してまらったので、回復しました。この間、メールとファックスの不都合で、皆様にはご迷惑をおかけしました。

« 前ページへ次ページへ »



WordPress Themes made free by Web Hosting Bluebook