Feed on Posts or Comments 25年04月21日

Category Archive正一の活動日記



正一と日本共産党 &正一の活動日記 河田正一 : 07年03月8日

生活を守れるのは共産党

 次に訪ねた男性は、昨年奥さんをなくされた方で、かつては公明党が福祉の党だと思って支持していたが、今は自民党と一緒になって、福祉を奪う党になっているので、共産党に頑張ってもらわなければといって、しんぶん赤旗の購読をすることになった。

一昨日、ある人の紹介であった人も、かっては、有力な公明党員だったが、裏切りばかりするやり方に嫌気がさして、今は決別しているとのことだった。やはり、公明党が与党となって、住民いじめをしていることが、少しずつではあるが、支持者の中で公明党離れをしているなと感じることが、続けてありました。

正一と日本共産党 &正一の活動日記 河田正一 : 07年03月8日

憲法を守れ、民主党ではだめ

3月8日は、寒波が戻った中を、自転車で鹿田学区を訪問しました。日本共産党にアンケートを寄せてくれた女性の家に行くと、民主党の菅直人のポスターが張ってありました。彼女が言うには、憲法が危ない。しかし、今の民主党では、自民党と一緒だ。米軍再編は、日本人を戦地に派遣して、アメリカ人の代わりに死なせようとするものだ。孫を戦争で死なせたくない。私は、菅さんが好きで、民主党を支持していたが、今の民主党は自民党とぜんぜん変わらない。もっともっと多くの人に、憲法を変えることの危険性を訴える必要がある。先日、タクシーの運転手にこの話しをしたら、北朝鮮が攻めてくるから憲法を変えたほうが言いといわれ、ショックだった。しっかりと知識をつけて、反論していかなければと、しんぶん赤旗の購読を約束してくれた。

正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 07年03月5日

御津JVC卒業生を送る会

3月3日御津JVCの卒業生を送る会がひらかれました。例年のごとく、卒団する4人に対し、記念のアルバム、記念のトロフィー、後輩からの手作りのクッキーなどが送られました。毎年のことですが、別れは寂しいものです。目頭が熱くなります。でもこの子達が、中学生に巣立って呉れることを祝わなければなりません。

正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 河田正一 : 07年02月26日

対県交渉

御津地域の土木関係の要望をもとに、森脇ひさき県議とともに、備前県民局で関係の参事・課長と交渉。地元地権者の同意があれば、そのうちのいくつかは対応するとのこと。県道改良については、私が御津町の課長時代に計画していたけれど、進捗がはかばかしくないところがあり、県の課長からは一番事情を詳しく知っているのは河田さんだから、地元をうまくまとめてもらいたいと要求された。

主要地方道御津佐伯線の伊田地内バイパスは19年度で用地測量をすることを約束してもらう。

?

正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 河田正一 : 07年02月26日

国保料の値上げ

岡山市の2月議会に、国保料値上げ条例が出されました。収納率の低下により、収入が確保できないからとのことです。岡山市全体で、6.34%の値上げですが、御津地域では19.4%もの大幅値上げです。このことを地域住民に知らせると、一様に怒りを口にします。合併しても、高い水道料金、御津地域は有料のゴミ袋、単市土地改良事業の受益者負担を御津だけがしていることなど、岡山市並みに軽減すべきことは放置しておいて、負担増だけは同一にするやり方に住民は怒っています。

正一と岡山市政、地域活動 &正一の活動日記 河田正一 : 07年02月26日

夕張市財政破綻から学ぶもの

2月19日に「夕張市財政破綻から学ぶものとは」という講演に参加しました。国の石炭政策変更による炭鉱閉山が相次ぎ、最後の炭鉱が閉山したときに、炭鉱の用地を買収したり、病院、住宅を市が引き継いだりして、炭鉱会社の肩代わりをしたことと、観光事業により活性化しようとして、多大な箱もの作りをした結果膨大な起債(借金)をすることになりました。また、急激な人口の減少と、観光客の落ち込み、それに直接の原因となった国の地方交付税の削減が財政破綻をもたらし、財政再建団体にしてしまいました。

しかし、他にも多くの問題があった。3セクに対する不適切な経理、市長の多選による独断政治。そしてそれをチェックしなかった議会、等々。

岡山市に照らしてみて、特定企業に対する高額補助金の支出、箱ものづくり、オール与党による無批判的な100%賛成の議員。いくつか重なるところがあるような気がします。決して、関係のない他人事とは思えませんでした。

一方、財政破綻を脅しに使いながら、国が地方分権に水差すような締め付けをしたり、市が住民サービスを切り捨てる理由に使われるのではないかとの危惧も抱いています。

正一のブレークタイム &正一の活動日記 河田正一 : 07年01月21日

だるまが届く

1月28日、事務所開きを行いますが、それを前にして、今日、大きな目なし達磨が届きました。高崎から取り寄せて送り届けてくれました。

今日は、自動車であちらこちらを走り回ると、各候補者が事務所開きを行っているところに3箇所も出くわしました。

町の様子も次第に選挙の機運が盛り上がっているようです。

昨日は、岡山県小学生バレーボール連盟の会議、スポーツ少年団の新年会とバレーボールの一日でしたので、周りの人たちから、こんなことをしていていいのかと言われてしまいました。

まだ各種団体の会計をしているので、これらの事務が当分あります。ここで、改選されることになっていますが、何とか任期中は役を全うしなくてはと頑張っています。

« 前ページへ次ページへ »



WordPress Themes made free by Web Hosting Bluebook